私達の歴史の中で幾度となく激変した時代の流れ。
アナログ → デジタル → サステナブル → コロナショック
先が見えないからこそ、先を見通す力と普遍的な思考を仕事を通して培います。
仕事を通して、
100%人生を楽しむ!
一生に一度しかない人生を
クリエィティブな世界で豊かに生きる!
弊社では新卒、中途ともに
積極的に人材を採用しております。
また、管理職についても
経験や実力に応じて積極的に評価・登用
しております。
弊社では新卒、中途ともに
積極的に人材を採用しております。
また、管理職についても
経験や実力に応じて積極的に評価・登用
しております。
一生に一度しかない人生を
クリエィティブな世界で豊かに生きる!
私達の歴史の中で幾度となく激変した時代の流れ。
アナログ → デジタル → サステナブル → コロナショック
先が見えないからこそ、先を見通す力と普遍的な思考を仕事を通して培います。
真っ白なキャンバスがスタート地点。
そこから描かれる企画アイディア、イメージ、写真やイラスト、文章力など
人の心を感動させる作品、ものづくりが私達の使命でありやりがいです。
営業や製造スタッフのみならず、
企画デザイナー、ディレクション、クリエーター
など「こだわり」のものづくりの職人集団は、印刷物からWEB制作まで
プロフェッショナルな技術で完璧を目指します!
■この会社を選んだ理由■
何かしらの形で自分の考えやデザインを生かせる仕事がしたいという理由から、お客様と共に1から10の物を作り上げ、商材問わず、様々なご提案が出来る広告業界を目指していました。大手からベンチャー企業まで色々な企業で探しており、たまたま「モノづくりを通じて社会貢献できる」という当社の考え方に惹かれて、応募しました。説明会や、面接を通じて当社の営業は広告業と似ており、ノベルティグッズや、印刷物等の媒体を通じて、お客様と価値のある商品づくりをすることが出来るという所に非常に魅力を感じました。何よりも今まで受けてきた企業の中で、会社の雰囲気が一番自分にはあっていると感じたのが当社を選んだ理由です。
■現在の私の仕事■
当社の商材(印刷物、ノベルティグッズ、パッケージ加工、WEBサイト等)を通じてお客様の課題解決につながるようなご提案をしています。営業方法は様々で、テレアポや、展示会での名刺交換などの方法があり、一人でも多くの方に当社を知って頂き、一人一人のお客様と信頼関係を築いていくことによって、ビジネス関係を確立したいと心がけています。
■成功・失敗談■
<失敗に関するエピソード>
当初考えていた納期設定が甘く、自社製造から協力会社での製造に変更したり、特殊加工に関する知識不足から、想定していたコストを大きく上回ってしまった事があり、仕事を進める上で、トラブルなど不測の事態を考慮して計画を立てることの大切さを学びました
■入社して一番感動したこと■
当社は商材が多いので、自分の興味のある分野などに、何らかの形で関われることが出来るのが魅力だと思います。私は出版物や芸術に非常に興味を持っていたのですが、当社の加工技術を用いて出版物のカバーの案件
を担当した事が一番嬉しかった事です。上司や先輩にサポートもあり、大型の案件を担当した事で加工技術や、印刷、出版業界の知識が深まり、非常に勉強になりました。お仕事を通じて、本の編集者の方や、デザイナーの方と一緒にお仕事が出来たというのも嬉しいポイントでした
■後輩へ一言■
私は長く働く上で一番大切なのはそこで働いている人だと思います。説明会などで関わる社員の方々の雰囲気は必ず見ておくべきだと思います。説明会などがある場合は、積極的に社員の方々とコミュニケーションをとり入社前と入社後のギャップをなるべくなくすことをお勧めします。睡眠と食事はしっかりとって頑張ってください、応援しています。
■この会社を選んだ理由■
紙媒体だけでなくWEBサイトやノベルティグッズなど幅広く展開していて、受注から製品の提供までワンストップで行っている点に魅力を感じました。
■現在の私の仕事■
WEBサイトのデザイン・コーディング
■成功・失敗談■
<失敗に関するエピソード>
思い込みや勘違いで周りの方に迷惑を掛けたり、無駄な作業が発生してしまうことがしばしばありましたので、現在は「報・連・相」と「確認」を徹底するようになりました。特に相談・確認はしつこいと思われるまでやるようにしています。
■後輩へ一言■
就職活動をしていると、「興味のない分野も調べたり受けた方が良い」とよく言われましたが、興味のない分野への志望動機を無理やり考え出す時間を、やりたいことがやれる企業を探すことに充てたほうが良かったです。また、志望した企業に落ちてしまったことを引きずらずに、「落としたことを後悔させてやる!」くらいのモチベーションでいないと精神的にも辛いです。(笑)就職活動は、自分に合った方法をいち早く見つけることが大切だと思います。
■この会社を選んだ理由■
ものづくりに関われるという観点で探していました。自分は大学のゼミで忙しく就職活動を始めるのが遅かったので焦っている中、時代に沿ったモノづくりを進めている当社をリクナビで見つけて即決でした。
■現在の私の仕事■
ノベルティの提案営業、医学会関連の制作物(様々な医学会関連の冊子やWEBサイト、イベントで使用するグッズなど)の対応
■成功・失敗談■
<失敗に関するエピソード>
お客様との認識の違いにより、納品した商品の仕様がご希望と違っていたことです。交渉の結果大事には至らなかったですが、相手にきちんと伝えることができなかったのは事実です。取り違えが無い言葉の選び方や伝え方を心がけるようにしています。
■入社して一番感動したこと■
初めての提案営業で新規受注になったことです。途中からお客様の担当が変わり不安がありましたが、説明・実物サンプルをお見せしての訪問を繰り返して受注が決まりました。不安が多かっただけに信頼を得られたと実感しうれしかったです。<後輩へ一言> 受ける受けないを別として、道外の企業の説明会や就活イベントに参加してみるといいと思います。自分も東京の企業の説明会にふらっと行ってみたのですが、普段とは違う環境の空気を吸うのはとても刺激になります。ただ、学校の活動は最優先にするべきだと思いますので、自分探しも大切ですが深く考えすぎずに自分のやってみたいことを探すのがいいと思います。